アーカイブ:2016年 7月
-
生後9ヶ月の赤ちゃんの子育て基礎知識!つかまり立ちがスタート
生後9ヶ月の赤ちゃんは少しずつ指で物をつまめたり、つかまり立ちができるようになってきます。今まで以上に細かい動きができるようになってはいはいも上達して好奇心旺盛。前歯の本数も増え、離乳食が1日3回になる生後9ヶ月赤ちゃん…詳細を見る -
子供用サプリメント「ノビーノ」ユーザーの声PART16
子供用サプリメント「ノビーノ」ユーザーの声PART16 “管理栄養士&幼児食アドバイザー”上野知佐さん監修スマイルキッズベーシックの子供用サプリメント「ノビーノ」。 ユーザーさんの感想&お写真ご紹介コーナー第16回を…詳細を見る -
『管理栄養士のおすすめレシピ21』食欲そそる母乳おかず3選
食欲減退に効果的なおかずレシピ3選“子育て管理栄養士&幼児食アドバイザー“の上野知佐さんがおすすめする料理レシピ第21回。暑い季節はどうしても食欲がなくなってしまいますよね。たべたいけど食が進まない、そんな時にはご飯がす…詳細を見る -
ヒラキの靴が安すぎる!スリッポン180円、サンダル499円の実力
出典:instagram.comかわいいスリッポンが180円、ビルケン風サンダルが499円で買えるプチプラブランド「ヒラキ」をご存知でしょうか?信じられないほど安い値段で今っぽい靴が買えることでインスタを中心に話題となり…詳細を見る -
共働き夫婦のお小遣いが判明!妻は2万1千円、夫の額は?
気になる共働き夫婦のお小遣い額!妻と夫の平均を徹底調査子育ての有無に限らず家計のために共働きしている夫婦は増えています。そんな中で常に話題にあがるのが「お小遣いの額」です。共働き夫婦でもそれぞれ家庭で違うお小遣い額に関す…詳細を見る -
生後8ヶ月の赤ちゃんの子育て基礎知識!はいはいで行動力アップ
生後8ヶ月頃の赤ちゃんはおすわりもずりばいもお手の物でいよいよ「はいはい」もできるようになる時期です。当然赤ちゃんが移動できる範囲もグンと広がって今まで以上に活発に。はいはいで運動量も増え、少しずつ大人の言葉もわかるよう…詳細を見る -
生後7ヶ月の赤ちゃんの子育て基礎知識!ずりばい・歯磨きのスタート
半年を過ぎておすわりにも慣れ、両手を自由に使える生後7ヶ月目の赤ちゃんは動く気持ちでいっぱいです。いろんな物を手にとって、よりとおくにあるものをつかもうと「ずりばい」をはじめる赤ちゃんも見られます。歯が生え始めてくるので…詳細を見る