- 2015-5-27
- ニュース, パパの子育て作戦会議, ママの子育て作戦会議, 子育て, 知りたいニュース
- アプリ, ニュース, 写真, 子供, 子育て
子供の成長記録は残しておきたいものですよね。
子育てに忙しいパパママも手軽に使えて満足度十分のおすすめ「写真アプリ」を厳選しました。
スマホで撮った写真をそのまま家族でシェアしたり、フォトブックにもできちゃう人気のアプリを特集。
ぜひダウンロードして使ってみましょう!
『子供の写真』保存・共有人気アプリまとめ
家族だけで子供の写真を共有「nicori(ニコリ)」
出典:nicori.me
「nicori(ニコリ)」の特徴
- 撮った子供の写真を家族にだけ共有(メンバー登録最大10人)
- 写真の自動整理(カレンダーにひもづけ)
- “見た人スタンプ”がつく足あと機能
- “写真の公開範囲“選択可能(パパだけ、おじいちゃんだけなど)
シンプルに“フォトアルバム”を使いたいなら基本になるアプリではないでしょうか。
家族みんなで使える「写真共有アプリ」としては十分な機能です。
足あと機能や公開範囲を選べるので安心できますね。
子供のオリジナルカレンダーが毎月無料で届く「Famm(ファム)」
出典:famm
「Famm(ファム)」の特徴
- 子供の「フォトカレンダー」が毎月1冊無料で届く
- 最大50枚の写真を高速アップロード(撮影日・年齢も自動表示)
- 成長記録を毎月自動でオシャレに作ってくれる「コラージュ機能」
- 親戚にも写真や成長記録をワンタップで送れる「共有機能」
- LINE感覚で使える「チャット機能」
なんといっても、「フォトカレンダー毎月1冊無料」が見逃せないサービス。
信じられませんが送料も無料です。(2冊目以降のカレンダー代は有料のようですが十分オトク)
成長記録をコラージュとして自動生成してくれるのもいいですね。
ファミリーで毎月成長を楽しめそうです。
“家族だけ”で動画も写真も共有できる「wellnote(ウェルノート)」
出典:wellnote
「wellnote(ウェルノート)」の特徴
- こどもの動画を無料で家族共有
- 撮った写真は自動でカレンダー整理
- 家族で使える無料スタンプが使い放題
- 身長・体重の成長記録をつけられる“母子手帳機能“
- 子育てに関するお役立ち情報が無料で見られる
「wellnote(ウェルノート)」は動画を簡単にシェアできるのが魅力。
もちろん写真も同時に管理できるため、動画も写真も残したいパパママにはおすすめ。
スタンプや情報配信など、アプリ内だけで楽しめる要素がたくさんあります。
毎月1冊無料でフォトブックがもらえる「nohana(ノハナ)」
出典:nohana
「nohana(ノハナ)」の特徴
- こどもの写真をアップロードするだけでアプリが“写真を自動編集“
- 家族をグループに招待して、“家族が撮った写真“もフォトブックに使用可能
- アップロードした写真は“家族以外見れない安心設計“
- 写真の保存期限や枚数に制限がない“オンラインサーバ自動保存“
かわいい「子供のフォトブック」が毎月無料で1冊もらえます。(送料別途:¥216)
こちらも2冊目以降は有料のようですが、“税込み¥540+送料“で済むため実家に送るのもよさそうですね。
見逃せないのは、“アップロードした写真の保存期限や枚数に制限がなくオンラインサーバに保存”されている点。
今までの成長記録が消えてしまう心配が随分低く、安心できます。
子供の成長記録を残せる母子手帳アプリ「kazoc(カゾック)」
出典:kazoc
「kazoc(カゾック)」の特徴
- 「妊婦検診記録」「母子手帳記録」など、産まれる前からの記録が可能
- お腹の赤ちゃんの“エコー動画”をネット上で見られるアプリ「AngelMemory」と連携
- 赤ちゃんと会える日までをカウントしてくれる「予定日カウンター機能」
- ママの体重や腹囲などが残せる「妊婦検診記録機能」
今までのアプリと違い、「妊娠中から使える」ことが大きなポイント。
赤ちゃんが産まれてくるまでのことも記録に残したいパパママにはおすすめ。
もちろん子供が産まれてからの家族共有フォトアルバムとしても使用可能。
お気に入りの写真を“カレンダー付きお手紙”で送れる「レター(Letter)」
出典:lttr.jp
「レター(Letter)」の特徴
- 毎月写真を1枚選ぶだけで「子供の写真をカレンダーのお便り」にできる
- お試し1通無料(+送料¥80)、2通目以降は1通¥250(送料込み)
このアプリはとってもシンプル。
好きな写真を選ぶだけで離れた両親に孫の成長を“カレンダー型お便り“として送ることが出来ます。
「App Store Best of 2014 今年のベスト」にも選ばれたアプリ。
値段も安く、毎月届けられた家族はきっと喜びます。
毎月送って、カレンダーを飾って、見守ってくれる「離れた家族のコミュニケーション」としても使えるアプリですね。
まとめ
「子供の写真」を撮りためているパパ・ママはたくさんいらっしゃると思います。
そのままスマホに保存していると、整理がめんどうです。
容量がドンドンなくなってきて、バックアップも心配。
そんな時に今回のアプリは、“写真をアップロードするだけで自動管理“できるものが多くてとっても便利。
しかも“家族限定で共有できる“安心な機能も魅力的です。
1冊とはいえ「無料」で届くカレンダーやフォトブックなども驚く限り。
スマホでも、フォトブックでもわが子の成長を毎日見られますね。
ぜひダウンロードして使ってみてください!