- 2015-12-3
- お得なニュース, ニュース, パパの子育て作戦会議, ママの子育て作戦会議, 子育て, 知りたいニュース
- ニュース, ベビーシッター, 保育, 子供, 子育て, 家事, 悩み, 教育費, 環境, 育児
カラーズ運営の「KIDSLINE(キッズライン)」で1時間1000円からベビーシッターが頼める!
出典:kidsline.me
高額な年会費や入会金がかかり、1時間2~3000円は当たり前というベビーシッター料金の価値観を変えるサービス「KIDSLINE(キッズライン)」をご紹介します。
元トレンダーズ社長で女性起業家の経沢香保子さんが立ち上げた「KIDSLINE(キッズライン)」。
自身も3人の子を持つ母としての体験から生まれた驚きの低価格、即日手配可能のベビーシッターサービスに注目。
「KIDSLINE(キッズライン)」とは?
「誰もが、驚くほど簡単、気軽に、安心して、利用できるベビーシッターを日本中に広めたい」
というColors創業者・経沢香保子さんの想いから生まれた新しいベビーシッターサービス。
なんと、先日行われたベンチャー企業の登竜門的コンテスト「Launch Pad」で優勝を勝ち取っています。
【キッズラインの特徴】
- 「1時間1000円~」という超低価格
- 「即日手配」で急な発熱や仕事にも対応
- 面接、研修に合格した「安心のベビーシッター」
- 手間の少ない「オンライン」登録、予約
- 「クレジット、キッズラインポイント」での簡単決済
とにかく『低価格、安心、即日対応』という魅力的なサービス。
1時間~でも利用可能で、ベビーシッターサービスを初めて利用するママさんにとっても安心です。
どうやって頼むの?「KIDSLINE」の登録から利用まで
1,Facebookで無料登録
出典:kidsline.me
キッズラインは「Facebookアカウント」ですぐに無料登録可能。登録されると承認メールが届きます。
登録後にプロフィール申請を行います。
2,サポーター(シッター)を探す
出典:kidsline.me
1が完了し「ご利用開始連絡」が届くとサポーター検索ができるようになります。
「キッズサポーター(=ベビーシッター)」を希望やプロフィールから探します。
3,キッズサポーターの予約
出典:kidsline.me
頼みたいサポーターが見つかったら、サポーターとのやり取りへ。
「メッセージ機能」がついているので直接サポーターと連絡が取り合えます。
4,「見積もり、内容」を確認して予約
出典:kidsline.me
予約をリクエストすると、キッズサポーターから見積もり内容が届きます。
気になることはここまでに解消しておきましょう。問題なければ予約成立です。
5,我が子のお預け~完了報告
出典:kidsline.me
事前にやり取りしたキッズサポーターへ子供をお預け。
お預けが終わると、キッズサポーターから「サポート完了報告」が届きます。
こちらも問題無ければ承認し、最後にレビューを書いて終わりです。
オンライン完結できますから、スマホやPCに慣れている方にとってはこの上なく便利。
「どんなときでも、思い立ったらすぐに頼めるよう、お客さまの会員登録は、すべてオンラインで完結させた。お急ぎであれば、その旨申請していただくと、優先的に確認して最短10分で審査を完了させ、利用開始できるように工夫を凝らした。」
本当に急ぎの人はその旨を伝えればできる限りの対応をしてくれるところも嬉しいですね。
状況によって異なりますが、初めての人でも最短30分でベビーシッターを予約することができるかもしれません。
1時間1000円てホント?料金は?
「1時間1000円」で間違いありませんが、実は少しプラスで発生する料金があります。
2時間の料金例はこんな感じです↓
出典:kidsline.me
こうして見るとオプション料金や交通費などがかかりますが、それを加えても他のサービスより十分安いことがわかります。
一般的なお預かりサービスでは「シッターさん1時間分の料金」でこれ以上になってしまうこともザラ。
やはり利用してみる価値はありそうです。
ベビーシッターの“安全性”は?
低価格ですぐに使えるベビーシッターサービス。
当然、「どんなシッターさんが来るのかしら」と不安になりますよね。
その点については妥協を許さず、しっかりした採用とわかりやすいスタンスをとっているようです。
(以下、代表の経沢さんが執筆した記事より引用)
「保険がついていればいいというわけではなく、誰にとっても安全性は最優先だ。特に小さなお子さん(キッズラインは新生児から12歳までが対象)を預けるわけだからなおさらである。なので、私たちは、登録するシッターさんはすべて面接し、研修と、テストシッティングに合格した人だけにした。」
また、オンライン完結するシッターさん選びについてはこうも言っています。
「まず、誰もが知りたいであろう、シッターさんがどんな人なのか、「顔が見える」ことを大切にした。たとえサービス利用前に面接できない状況でも、安心して頼みやすいように意識した。具体的には、シッターさんの写真を5枚程度大きく掲載し、その人の雰囲気が一瞬で伝わるようにした。そして、資格保有状況や、経験年数、自己紹介などのプロフィール詳細を記載した。」
スマホとクレジットだけで使えるからこそ徹底的に“ベビーシッターの顔が見える安心”を感じてもらう。
そんな配慮もあり、サービス開始から多くのママに人気を得ています。
「キッズライン」を利用したママの口コミ
実際にキッズラインを使ったママさん達の感想もご紹介します。
出典:kidsline.me
「習い事も兼ねているようなお得な感覚もあります。4歳の娘のサポーターをお願いいたしました。急な依頼だったため事前の面接などはできませんでしたが、顔写真つきの詳細なプロフィールをサイトで拝見していたのでそこまで不安はありませんでした。ピアノの先生をしていらっしゃるということで、我が家にあるピアノのおもちゃで娘の好きな曲を弾いてくださったり、一緒に歌ってくださったようで、娘がとても楽しかったと話してくれました。KIDSLINEはインターネットからサポーターのプロフィールを見ることができ、予約もすぐにできるところがとても便利だなと思いました。専門性のある先生もいらっしゃるので、習い事も兼ねているような、お得な感覚もあります。またぜひ利用させていただきます!」ゆっきー
出典:kidsline.me
「子育てのヒントも見つかり親にとってもとても有意義な時間になりました。普段は保育園に通わせていますが、仕事が不規則なため、KIDSLINEのサービスがあることでとても助かっています。KIDSLINEスタッフの面談をパスしたサポーターさんだけが登録されているという点も安心感がありました。親が気づかない子どもの長所や遊び方を教えていただいたり、子育てのヒントも見つかり親にとってもとても有意義な時間になりました。またぜひ利用させて頂きます。」小島亜輝子
やはり直感的かつ詳しいプロフィールを事前にスマホでチェックできるところが高評価。
ピアノなどの専門性のあるシッターさんや、「ドゥーラ協会」の講習を受講した有資格者の予約もできるなど、単純なお世話以上が期待できるシッターさんもいます。
産前・産後のケアとしてもフル活用できそうですね。
「KIDSLINE」まとめ
低価格で、誰もが安心して、その日にでも頼めるベビーシッターサービス「キッズライン」。
3児の母である創業者の想いから誕生しただけあって、かゆいところに手が届く内容です。
現状、“業界最安値”と言えるほど低価格・高品質なサービスは注目度大。
現在は「東京、神奈川、埼玉、千葉、群馬」の展開ですが、今後は使える地域がどんどん増えていきそうです。
出典:kidsline.me
シッターさんの雰囲気は、たくさんの写真でイメージしやすくなっていますからまずは試しにサイトをのぞいてみるといいかもしれません。
- 「ベビーシッターを頼む日が必要になった」
- 「急に子供が熱を出した」
- 「ひさしぶりに夫婦でお食事」
子供を預ける必要になった時には、『KIDSLINE』を思い出してみてください。