- 2015-8-21
- アイテムニュース, ニュース, パパの子育て作戦会議, ママの子育て作戦会議, 子育て, 知りたいニュース
- アイテム, ニュース, パパ, ママ, 子供, 子育て, 家事, 環境, 遊び
第9回「キッズデザイン賞」2015年のおすすめ受賞作品をご紹介
出典:kidsdesignaward.jp
子どもや子育てをテーマに毎年優れた新しい商品やサービスが発表される「キッズデザイン賞(KIDS DESIGN AWARD)」。
第9回となる2015年度の受賞36作品が発表されました。
今年もクオリティの高い“目からウロコ“の商品が目白押しです。
今回はその中から特に気になる「キッズデザイン賞作品9つ」を厳選してご紹介します!
①200gでみがける「まがる歯ブラシ」
パパママにとっても子どもにとっても「歯磨き」は難関。
難しい歯磨きの“適正ブラッシング圧”を形で保ってくれる嬉しいアイデア商品です。
200g以上の力がかかると歯ブラシが曲がって力加減を教えてくれます。
子どもの歯みがきに適切なブラシ圧が保てるアイデアグッズ
■作品名 200gでみがける まがる歯ブラシ
■企業・団体名 株式会社DHL/有限会社アイ・シー・アイデザイン研究所 奨励賞 キッズデザイン協議会会長賞
《開発の考え方》 消費者庁から注意喚起されるなど、乳幼児の歯ブラシによる歯磨き中の 事故が問題視されています。そこで、力が加わると歯ブラシのネックや ボディが曲がり事故を予防する歯ブラシを開発しました。また、強い力が 加わると曲がることで歯や歯ぐきを傷つけない150g~200gで磨け、 視覚的に力加減を確認できます。
《仕様》 曲がる歯ブラシ Baby 〔サイズ〕12×125×14mm
曲がる歯ブラシ 〔サイズ〕14×139×14mm
〔材質〕EPDM・ナイロン 〔毛の硬さ〕やわらかめ 〔製造〕日本 〔色〕ピンク・ブルー
最初のうちは大人も子どもも「歯ブラシにかける力」ははっきりわかりません。
『目で見て、適正な力がわかる』というのは助かりますね。
歯ブラシによる事故予防にもつながり、一度は使ってみたい一品。
②三菱電機 空気清浄機付きスティッククリーナー『iNSTICK』
■作品名 空気清浄機付きスティッククリーナー『iNSTICK』
■企業・団体名 三菱電機株式会社/三菱電機ホーム機器株式会社
《開発の考え方》 似た掃除機が多く「何を買っていいか分からない」というユーザーの声の背景には、個々に違う掃除スタイルや意識 の差がありました。子供や家族の健康を想い 「部屋をキレイにしたい」と思う反面、「掃除機を出すのが億劫」という 行動の矛盾を解決し「これが欲しい」と思ってもらえる製品を目指しました。
《仕様》 製品サイズ : 高さ1,087mm×幅250mm×奥行き252mm
製品重量 : 総質量4.7kg(クリーナー本体2.1kg)
「空気清浄機 & 掃除機」がひとつに!しかもオシャレ!
- “いい掃除機を買っても結局出すのがめんどうで使ってない”
- “幅をとる空気清浄機は見た目も微妙でお蔵入り”
部屋に置きたくなる「見た目と便利さ」を両立。これはなかなか良さそうです。
思い立った瞬間に掃除機が手元にあるメリットは計り知れません。
③一般社団法人日本家族計画協会「誤飲チェッカー」
家にあるどんなものが誤飲の原因になるかが一目瞭然
■作品名 誤飲チェッカー
■企業・団体名 一般社団法人日本家族計画協会
《開発の考え方》 厚生労働省の発表による子どもの死因順位で0歳児の交通事故を除いた 「不慮の事故」の「不慮の窒息」は長年にわたり毎年第1位です。保健師な どが親に誤飲予防を口頭で説明しても説得力がないことから、科学的な 根拠に基づき、誤飲物を実際にチェックする物があれば説得力のある 誤飲防止の啓発ができると思い考案しました。
《仕様》 縦(高さ) 67mm 横(幅) 51mm 奥行き(長さ) 51mm 透明アクリル製
3歳児の口の中に入るサイズを実測値から再現したのがこの「誤飲チェッカー」。
つまり、“この中に入ってしまうものなら誤飲の可能性がある“ということ。
試すわけにもいかない、でも知らないわけにもいかない身近な誤飲事故を防ぐために非常に有効な商品。
まさかの事故が起こらないよう、一家にひとつあるといいですね。
④日本エイテックス「避難用3人抱きキャリー」
■作品名 避難用3人抱きキャリー
■企業・団体名 日本エイテックス株式会社
《開発の考え方》 被災地の保育園の強い要望から、ベビーカーなどが使用できない場合でも 保育士1人で3人の子供をしっかり確保し避難ができる避難補助具を開発。 防炎素材のベストタイプで誰でも簡単に装着でき、避難時に足元が見え やすいよう背中と両脇で子供を支えるスタイル。災害時にすぐに取出せる 壁掛用収納袋付き。
《仕様》 ・本体サイズ: 縦70×横90×奥行き5cm ・重さ:860g ・材質:ポリエステル ・セット内容:本体、収納袋、取扱説明書 ・日本製
“被災地である保育園の強い要望”により考案された抱きキャリー。
ベビーカーが使えない場所・状況でも、大人1人で3人の子どもを非難させられます。
こちらも、いざという時に手元にあるかどうかで避難の手際が大きく変わるかもしれません。
⑤ベビーレーベル「お肉も切れるフードカッター」
■作品名 ベビーレーベル お肉も切れるフードカッター
■企業・団体名 コンビ株式会社 特別賞 審査委員長特別賞
《開発の考え方》 乳幼児が食べやすい大きさに食材をカットするためのフードカッター。 切れ味を向上させる構造「ミートカットウィング」により、麺類・から揚げ・ ささみ・キャベツ・ブロッコリーなどの加熱した食材をカットすることができる。 継ぎ目がない洗いやすいフォルム。お出かけにも便利な、コンパクト サイズ・専用ケース付き。
《仕様》 【対象月齢】7ヵ月頃~
【寸法】フードカッター:104×52×17.5mm/ケース:117.5×64.5×23mm
【材質】ポリプロピレン
【耐熱温度】フードカッター:140℃/ケース:110℃
熱を通した食材なら唐揚げやブロッコリーなども切れるミニサイズフードカッター。
専用ケースも付いていて、気軽に外にもって行くことができます。
継ぎ目がなく洗うのがラクなところもポイント。
⑥ヤマハ株式会社「Clavinova CLPシリーズ」
■作品名 Clavinova CLPシリーズ
■企業・団体名 ヤマハ株式会社 奨励賞 キッズデザイン協議会会長賞
《開発の考え方》 子供のレッスン練習や大人の趣味演奏に多く使われる為、安全性は もちろん、音楽教室やホールのアコースティックピアノと比べて違和感が ないように、音の響き、鍵盤タッチ、ペダルの踏み心地、そしてデザイン まで調和させ、演奏者がアコースティックピアノさながらの演奏感を感じ られる「ピアノらしい形」を目指している。
《仕様》 アコースティックピアノと同等の演奏姿勢(譜面板との関係性)/ 作法(回転式鍵盤蓋:CLP-585)/環境(操作パネルを演奏視野外)を実現。 指挟み防止ダンパー搭載の回転式鍵盤蓋。高さ調整可能な昇降椅子。
老舗中の老舗「YAMAHA(ヤマハ)」からは日本の住宅事情に嬉しい本格派ピアノが選出。
“ホールのアコースティックピアノと比べて違和感がない設計“がコンセプト。
家庭にも入れやすい比較的コンパクトサイズながら本格的なピアノの使い心地を実現しています。
「良い楽器、良い環境は上達を早める」と言われます。
ピアノに本気で取り組むご家庭にとっては待望のモデルではないでしょうか?
⑦スペースウォーカー「クリムボン」
■作品名 スペースウォーカー 「クリムボン」
■企業・団体名 株式会社ダイナマークス
《審査評》 国産米を主原料とするバイオマス活用型玩具で乳児がなめても安心である。仕上げの細かな配慮も見て取れ、玩具 づくりを通じた持続可能な社会づくりのメッセージに共感する。 特別賞 審査委員長特別賞
《開発の考え方》 未来を担う現代の子どもたちへ、クリムボンを通じて体を動かすことがもっと 楽しく熱中して、また継続的に体力増進できる場を提供します。 本格的なコースチャレンジやプレイカードで対戦遊びもできて、運動が 苦手な子から得意な子まで幅広い年齢の子どもが楽しみながら持久力や バランス感覚、瞬発力、判断力を育みます。
《仕様》 【ボード】幅80㎝高さ182㎝厚さ4㎝/19㎏/鋼板・合板他
【マット】幅80㎝奥行き138㎝厚さ11㎝/10㎏/ウレタン他
【レール】アルミ
【グリップ】強化樹脂
【カード】マグネット ※推奨は4連セット
子ども向け「ボルダリング」といった趣の『クリムボン』。
ポップでカラフル、見るからに楽しそうな壁に子ども達も夢中になりそう。
コースチャレンジやカードを使った対戦形式など、アレンジが多彩に効くこともポイント。
子ども達が熱中しながら体力から思考力まで育めるクライミングボード。
⑧東急セキュリティ株式会社「エキッズ」
■作品名 エキッズ
■企業・団体名 東急セキュリティ株式会社 奨励賞 キッズデザイン協議会会長賞
《開発の考え方》 バス・世田谷線では、専用閉域網を利用した高いセキュリティや通信圏 外中の情報再取得の仕組みに注力しました。キッズプラスでは、相互 直通・乗換の利用動線を精査し、東急の交通インフラ網上の「線」の 見守りでカバーできていないエリアをキッズプラス端末の「点」の組合せに より沿線全体を「面」として覆いました。
時代を感じさせる次世代サービスが「エキッズ」。
子どものPASMOが東急線の改札を通ると、登録した保護者の携帯電話にメール配信がされます。
子どもがいつもどおり帰路についているかが毎日確認できる防犯サービス。
等級の電車もバスも使え、子ども1人×メールアドレス1個につき月額¥500。
まだ小さい子でバス・電車通学をしているご家庭にとっては心強いサービスかもしれません。
⑨日本交通株式会社「エキスパート・ドライバー・サービス」
■作品名 エキスパート・ドライバー・サービス
■企業・団体名 日本交通株式会社
《開発の考え方》 単なる、お子様の送迎ではなく、お客様が求められるニーズ、期待を上回るサービスの提供を考え、顧客満足度を 示す重要なKPI(重要業績評価指標)を、お客様から頂ける「ありがとう」を目標にしたサービスの提供を目的に開発。 《仕様》 *事前予約制
*1時間¥5,270(税込み)30分毎¥2,420
*全車新生児対応チャイルドシート標準装備
*ベビーカーや大きな荷物でも安心して利用できる車両
1時間¥5,270。お値段は張ります。
しかし、他のタクシーサービスとは一線を画すホスピタリティを持っています。
「タクシー乗務員から選抜された「黒タク」乗務員、からさらに選抜された優秀な乗務員」が乗務を担当。
子育て経験者や、保育士、普通救命講習などの資格保有者である、ということも心強いですね。
『顔が見える、ドアtoドアでの送迎』を心がけていて、乳幼児や新生児と一緒に病院から帰る時などにも活躍。
産後の退院祝いとしてプレゼントしてあげるのもいいかもしれません。
子どもに対して知識や経験を持った優良ドライバーならもしもの時でも安心してお願いできます。
★「キッズデザイン賞2015」まとめ
さてさて、「これは我が家にもほしい!」というものはありましたか?
個人的には「空気清浄機付きスティッククリーナー『iNSTICK』」が気になりました。
- 空気清浄機で場所をとられたくない
- 掃除機を出すのがめんどうくさい
- やっぱりオシャレなのが欲しい
こんなわがままを全て実現してしまったところが驚きです。
他にも、子どもの安心・安全を考えたすばらしい商品やサービスがたくさんありました。
受賞作品から選んだだけあって、どれもハイレベル。
すべてはご紹介できませんでしたので気になる方は他の作品もチェックしてみてください↓
ネットで簡単に比較~買い物までできる現在は、ついつい「コスパ」を重視しがち。
“モノを買った後の我が家の生活“を想像してモノ選びをすることも大切です。
たまには最新のお墨付き商品を「機能面」から導入してみてはいかがでしょうか?