『管理栄養士のおすすめレシピ9』ベビごはん離乳食3レシピ

おいしくて栄養満点!作ってあげたい離乳食レシピ3選

子育て管理栄養士&幼児食アドバイザー“の上野知佐さんがおすすめする料理レシピ第9回。

今回は小さなお子さんのための「ベビごはん離乳食」3レシピをご紹介。

子供が食べやすく栄養面もカバーした離乳食は覚えておきたいメニュー。

いろんな食べ物を口にさせやすい離乳食レシピは必見です!

 

「作ってあげたい離乳食レシピ」目次

  1. 鮭マカロニグラタン
  2. 納豆ひじきの野菜たっぷりあんかけ
  3. 豆乳ちぎりパン

 

「鮭マカロニグラタン」

鮭マカロニグラタン

出典:管理栄養士&幼児食アドバイザー chii’s kitchen

チューリップ赤材料チューリップ赤
⚫︎生鮭     10g
⚫︎野菜     20g(玉ねぎ、にんじん、ほうれん草、パプリカなど)
⚫︎粉ミルク     50cc
⚫︎マカロニ     10本くらい
⚫︎オリーブオイル     小さじ1/2
⚫︎薄力粉      小さじ1/2
 
チューリップ紫作り方チューリップ紫
1.マカロニを柔らかく茹で、食べやすい大きさに刻む。鮭は加熱してほぐす。
2.野菜は食べやすい大きさに刻み、電子レンジで柔らかくなるまで加熱する。
3.フライパンにオリーブオイルを熱し、2の野菜を炒める。
4.3に薄力粉を振り入れ、全体に混ぜる。
5.粉っぽさがなくなったら、粉ミルクを加える。
6.混ぜながら煮て、トロミが付いたらマカロニにかける。
粉ミルクを使って“クリームソース”仕立てに。
 
粉ミルクは「豆乳」で代用してもOKです。
 
たくさん作って冷凍しておくとドリアやクリームうどんにも使える嬉しい一品。 
 

「納豆ひじきの野菜たっぷりあんかけ」

納豆ひじきの野菜たっぷりあんかけ

出典:管理栄養士&幼児食アドバイザー chii’s kitchen

チューリップ赤材料(大さじ12杯分くらい)チューリップ赤
 
⚫︎納豆     1パック
⚫︎ひじき(乾燥)   ひとつまみ
⚫︎玉ねぎ    1/8個
⚫︎にんじん   1/4本
⚫︎じゃがいも   1/2個
⚫︎なす       1/4本
⚫︎大根      輪切り1cm
⚫︎昆布
⚫︎かつお節
⚫︎しょうゆ    小さじ1/2
⚫︎水溶き片栗粉

 

粉ミルクを使って“クリームソース”仕立てに。

チューリップ紫作り方チューリップ紫
1.ひじきは水で戻し、軽く洗って水気を切る。細かく刻む。
2.納豆は茶こしなどを使って熱湯を回しかけ、水気を切って細かく刻む。
3.野菜はすべて月齢にあったサイズに刻む。
4.鍋に昆布、かつお節でだしを取る。
5.出来上がっただし汁に材料を入れて柔らかくなるまで煮る。
6.最後にしょうゆを加えて、水溶き片栗粉でとろみを付ける。

野菜たっぷりあんかけはおいしさ確実!

昆布&かつお節でしっかりだしを取れば、味付けもほとんどなしで問題ありません。

おかゆやうどんとも相性良しの健康あんかけレシピ。

 

「豆乳ちぎりパン」

豆乳ちぎりパン

出典:管理栄養士&幼児食アドバイザー chii’s kitchen

チューリップ赤材料チューリップ赤
 
⚫︎強力粉     200g
⚫︎砂糖        10g
⚫︎塩            ひとつまみ
⚫︎ドライイースト     5g
⚫︎バター     20g
⚫︎豆乳        140cc
 
 
チューリップ紫作り方チューリップ紫
1.ボウルに強力粉、砂糖、塩、バター、ドライイーストを入れ、人肌程度に温めた豆乳を加えてスプーンでグルグル混ぜる。
2.ある程度混ぜたら、手で捏ねる。
3.15分程捏ねたら、2倍の大きさになるまで一次発酵させる。
4.発酵が終わったら、ガス抜きをして形を整える。今回は小さい丸型を7個作り、ちぎりパンに。
5.二次発酵する。(1.5~2倍の大きさに)
6.発酵が終わったら焼く。
  • 1次発酵:30分
  • 2次発酵:25分
  • 焼き:25分

この時間で焼くと、裏にカリッとした焼き目がつくようです。

使ったのは“パンの発酵と焼き”ができるタイプの炊飯器。

余熱が取れたらラップにくるんで冷凍庫に入れておけば、お出かけ時のカンタン離乳食にもなる優秀レシピ。

 

まとめ

さて、いかがでしたでしょうか?

今回は離乳食の幅が広がるヘルシーメニューばかりでした。

「冷凍保存」できるレシピは時間のないとき便利なママの強い味方!

手間のかかるものもありますが、気に入ったら何口も食べてくれそうです。

離乳食を作る期間も限られているだけに、がんばってお気に入りのレシピを作ってあげたいですよね。

このレシピならお子さんの好きなものもきっとあるはず!?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ページ上部へ戻る