- 2016-8-23
- パパの子育て作戦会議, パパママレシピ, ママの子育て作戦会議, レシピと栄養, 子供の栄養, 子育て
- パパ, ママ, レシピ, 健康, 子供, 子育て, 家事, 栄養, 管理栄養士, 食べ物
ママも子どもも美味しい!優しいお味の炊き込みご飯レシピ3選
“子育て管理栄養士&幼児食アドバイザー“の上野知佐さんがおすすめする料理レシピ第23回。
白いご飯は每日の基本ですが、具の入った味付きの炊き込みご飯もおいしいですよね。
今回はママの母乳ごはんから子どもにおすすめの炊き込みご飯まで3レシピをご紹介します。
目次
- 「大豆とえのきのしらたき炊き込みごはん」
- 「大根とちくわの炊き込みごはん」
- 「鶏ごぼう炊き込みごはん」
1.「大豆とえのきのしらたき炊き込みごはん」
出典:管理栄養士&幼児食アドバイザー chii’s kitchen
材料(約2合分)
●米 1.5合●しらたき 1パック(180g)あく抜き不要のもの●大豆水煮 1/2パック(好きなだけ)●えのき 1/2袋●にんじん 1/3本●だし汁 1.5合分よりちょっと少なめ●めんつゆ 大さじ4作り方 1.大豆水煮は軽く洗って水気を切る。2.えのきは石づきを取り除きら細かく刻む。3.にんじんは小さめの短冊切りにする。4.しらたきは軽く洗って細かく刻む。5.お米を研ぎ、だし汁とめんつゆを加えて混ぜる。6.上にしらたき、大豆、えのき、にんじんを乗せて炊飯する。
大豆煮豆を食べがいがありねっとりした食感が楽しめます。
子どもに食べさせる炊き込みご飯としてもおすすめです!
2.「大根とちくわの炊き込みごはん」
出典:管理栄養士&幼児食アドバイザー chii’s kitchen
材料(2合分) ●米 2合●大根 4cm●ちくわ 3本(75g)●だし汁 2合分より少なめ●しょうゆ 大さじ1●みりん 大さじ1作り方 1.米を研いで規定量よりも少し少なめの水としょうゆ、みりんゆ入れて混ぜ、浸水させる。2.大根は小さめのサイコロ切り、ちくわは輪切りにする。3.1の上に大根とちくわを乗せて炊飯する。4.全体を混ぜてから盛る。
大根は味が染みこんで柔らかくなっているので子どもでも食べやすいレシピ。
味や旨味はちくわからしっかり出るので調味料は薄めにするのがベスト!
3.「鶏ごぼう炊き込みごはん」
出典:管理栄養士&幼児食アドバイザー chii’s kitchen
材料(2合分) ●お米 2合●鶏もも肉 100g●ごぼう 1/2本●にんじん 1/2本●枝豆●しょうゆ 大さじ1.5●みりん 大さじ1●塩 少々●酒 小さじ1●だし汁 2合のメモリまで作り方 1.お米を研ぐ。ザルにあけておく。2.鶏もも肉は一口大に、ごぼうはささがき、にんじんは小さめの短冊切りにする。3.お釜にお米、しょうゆ、みりん、塩、酒を入れ、2合のメモリまでだし汁を入れる。4.上に鶏もも肉、ごぼう、にんじんを乗せで炊飯する。5.炊き上がったら全体を混ぜ、枝豆を加える。
薄味に仕上がるので子供用の炊き込みご飯としておすすめの一品です。
ごぼうがおいしいので嫌いなお子さんにも♪調味料を加えればママパパもいただけます。
どれも健康的で美味しそうな炊き込みご飯ばかりでしたね。
お米と一緒に炊飯器に入れる調味料は難しくありませんから作り慣れるととっても簡単!
具材の準備をしたらいれるだけの絶品炊き込みご飯、ぜひご家庭で作ってみてください♪