- 2016-10-21
- キッズレシピ, パパの子育て作戦会議, ママの子育て作戦会議, レシピと栄養, 子育て
- パパ, ママ, レシピ, 健康, 子供, 子育て, 家事, 栄養, 管理栄養士, 育児, 食べ物
家族みんなで食べたいこどもごはん3レシピ
“子育て管理栄養士&幼児食アドバイザー“の上野知佐さんがおすすめする料理レシピ第26回。
今回はひさしぶりにこどもごはんです!こどもたちが喜びそうなメニューですが、大人もおいしくいただける嬉しいとってもレシピ。
見た目も栄養も嬉しいこどもごはん3レシピをご紹介します!
目次
- 「はんぺんチーズの青のりソテー」
- 「かぼちゃの甘味噌そぼろ」
- 「こいのぼりちらし寿司」
1.「はんぺんチーズの青のりソテー」
出典:管理栄養士&幼児食アドバイザー chii’s kitchen
材料
●はんぺん 1枚●スライスチーズ 1枚●バター 5g●青のり作り方 1.はんぺんをサイコロ状に切る。2.はんぺんの大きさに合わせてスライスチーズを切る。3.はんぺんに切り込みを入れ、チーズを挟む。4.フライパンにバターを熱し、こんがり焦げ目が付くように両面焼く。5.青のりをまぶす。
はんぺんとチーズにも味がついていますからバターだけでおいしく作れます。
一口サイズで子どもも食べやすく、お弁当のスキマに詰めるおかずとしても最適です。
2.「かぼちゃの甘味噌そぼろ」
出典:管理栄養士&幼児食アドバイザー chii’s kitchen
材料(家族4人分+作り置き) ●かぼちゃ 400g●鶏ひき肉 150g●だし汁 200cc●味噌 大さじ2●砂糖 大さじ1.5●油 小さじ1●水溶き片栗粉作り方 1.鍋に油を熱し、鶏ひき肉を炒める。2.1にかぼちゃ、だし汁、味噌、砂糖を加えて落し蓋をしてコトコトと弱火~中火で煮込む。3.汁気が少なくなってきたら水溶き片栗粉でトロミをつける。
甘味噌を使った味付けがベースになっているので、子どもでも食べやすい味に仕上がります。
あん状のそぼろならかぼちゃが苦手な子でも食べやすさアップ!
3.「こいのぼりちらし寿司」
出典:管理栄養士&幼児食アドバイザー chii’s kitchen
材料 ●ちらし寿司●スライスチーズ●海苔●きゅうり作り方 1.ちらし寿司をラップで包み、こいのぼり型に成形する。2.お皿に盛って形を整え、スライスチーズを丸く切って乗せる。3.チーズの上に小さめの丸に切った海苔を乗せる。4.きゅうりを薄い半月切りにし、うろこ状に並べる。5.きゅうりの皮を剥き、少しカーブを付けて細長い棒状に切り、目の横に乗せる。
鯉のぼりをモチーフにしたちらし寿司レシピは見た目から子ども心をグッと掴むこと間違いなし!
きゅうりで鱗を作ったり海苔で目を作ったり、子どもと一緒に作っても楽しいですね。
こどもの日だけでなく、誕生日やちょっとしたパーティーなんかでも子供が喜ぶレシピです。
ある程度の年齢になってくると完全にこども用のメニューだけを別で作るのが難しい場面もあります。
そんな時に大人でも楽しく美味しく食べられるレシピをストックしておくと料理に悩む時間を減らせちゃいます。
子どもが喜ぶレシピをぜひ食卓に取り入れてみてはいかがでしょうか?