ビタミン・食物繊維がうれしい健康大根レシピ3選
“子育て管理栄養士&幼児食アドバイザー“の上野知佐さんがおすすめする料理レシピ第28回。
腹持ちがよく様々な料理に使える大根は、ビタミンや食物繊維がたっぷり入った健康食材のひとつ。
大人も子供も食べられる大根を使った一品レシピ3選をご紹介します。
目次
- 「高野豆腐と大根のコロコロ煮」
- 「切り干し大根入りカラフルポテサラ」
- 「大根ときゅうりの梅ポン和え」
1.「高野豆腐と大根のコロコロ煮」
出典:管理栄養士&幼児食アドバイザー chii’s kitchen
材料(3人分)
●高野豆腐 1枚●大根 10cm●長ネギ 1/2本●にんじん 1/2本●ちくわ(1本30gくらい) 3本●だし汁 200cc●砂糖 大さじ2●しょうゆ 大さじ2●枝豆作り方 1.高野豆腐は水で戻し、水気を絞ってサイコロ状に切る。2.大根、にんじんはサイコロ状に切る。3.長ネギは斜めの薄切りにする。4.ちくわは斜め切りにする。5.鍋に大根、にんじん、長ネギ、だし汁、砂糖を入れて煮る。6.柔らかくなってきたら、ちくわ、高野豆腐、しょうゆを加えてさらに煮る。7.煮汁が少なくなるまで煮詰め、器に盛って枝豆を飾る。
甘めな煮物なので子供もおいしく食べられます!
電子レンジで時短調理しつつ、子供に取り分ける調味料大さじ1ずつで煮るのがポイントです。
2.「切り干し大根入りカラフルポテサラ」
出典:管理栄養士&幼児食アドバイザー chii’s kitchen
材料 ●じゃがいも 1個半●にんじん 20g●アスパラ 1/2本●ブロッコリー 10g●コーン 大さじ1●切り干し大根 5g●塩 ひとつまみ●マヨネーズ 小さじ1●牛乳 大さじ1作り方 1.切り干し大根は水で戻し、絞って細かく刻む。2.にんじん、アスパラはサイコロ切りにする。3.シリコンスチーマーににんじん、アスパラ、切り干し大根、穂先を刻んだブロッコリー、コーンを入れて電子レンジで加熱して柔らかくする。(3分くらい)4.じゃがいもは皮をむき、電子レンジで4~5分加熱してマッシュする。5.4に塩、マヨネーズ、牛乳を加えてなめらかにする。6.5に3の野菜を加えて混ぜる。
大根が苦手なお子さんは切り干し大根にしてポテトサラダに混ぜるとスムーズに食べれます。
アスパラ・コーン・にんじんを入れると彩りもグッとアップします!
3.「大根ときゅうりの梅ポン和え」
出典:管理栄養士&幼児食アドバイザー chii’s kitchen
材料(2人分) ●大根 10cm●きゅうり 1本●梅干し 1個●ポン酢 大さじ2●かつお節 1/2パック作り方 1.大根は少し太めの千切りにし、シリコンスチーマーなどに入れて電子レンジで2分半くらい加熱する。冷ましたら水分を絞る。2.きゅうりは千切りにし、塩もみして水分を絞る。3.ボウルに梅干しを入れてほぐし、ポン酢を混ぜる。4.3のボウルに大根、きゅうりを加えて和える。5.お好みでかつお節を乗せる。
梅干しとポン酢の酸味がさっぱりとして箸休めの一品にもぴったりです!
お好みで最後に海苔を加えてもおいしくいただけます。
大根は一本で買うと消費しきれないこともありますよね。
様々なレシピを使って副菜としても登場させるのがおすすめ。
ぜひほっこりおいしい大根メニューで食卓を彩ってみてはいかがでしょうか?