栄養がうれしい!マタニティママにおすすめの3レシピ
“子育て管理栄養士&幼児食アドバイザー“の上野知佐さんがおすすめする料理レシピ第34回。
マタニティママの食事はとにかく栄養バランスにすぐれたメニューに気をつけたいですよね。
毎日の食卓に変化をつけやすい栄養たっぷりのマタママレシピをご紹介します。
目次
- 「彩り中華サラダ」
- 「揚げ出し風豆腐の生姜焼きあんかけ」
- 「揚げ焼きなすと厚揚げのおろしあん」
1.「彩り中華サラダ」
出典:管理栄養士&幼児食アドバイザー chii’s kitchen
材料(2人分)
⚫︎なす 小さめ3本⚫︎厚揚げ 1枚⚫︎にんじん 1cm⚫︎片栗粉⚫︎油 大さじ2⚫︎大根おろし 200g⚫︎めんつゆ 大さじ4⚫︎水 大さじ4⚫︎水溶き片栗粉(片栗粉大さじ1+水大さじ2)作り方 1.なすは乱切り、厚揚げは食べやすい大きさに切る。2.にんじんは半分の厚さにし、花形に切る。3.フライパンに油を熱し、片栗粉をまぶしたなすを焼く。4.フライパンの油を軽く拭き取り、厚揚げとにんじんを焼いて取り出す。5.同じフライパンに大根おろし、めんつゆ、水を入れて煮立たせる。6.水溶き片栗粉でとろみを付け、具材にかける。
2.「揚げ出し風豆腐の生姜焼きあんかけ」
出典:管理栄養士&幼児食アドバイザー chii’s kitchen
材料(2人分) ⚫︎ほうれん草 1/2束⚫︎きゅうり 1本⚫︎パプリカ 1/4個⚫︎カニカマ 3本⚫︎ミニトマト 4個⚫︎しょうゆ 大さじ1.5⚫︎酢 大さじ1⚫︎砂糖 大さじ1弱⚫︎ごま油 大さじ1弱作り方 1.ほうれん草はさっと茹で、水気を絞って3~4cmに切る。2.きゅうりは千切りにし、塩もみして絞る。3.パプリカは薄切りにする。4.カニカマはほぐしておく。5.調味料を混ぜておく。6.ボウルにほうれん草、きゅうり、パプリカ、カニカマを入れて混ぜ、調味料を和える。7.半分に切ったミニトマトと一緒に盛り付ける。
3.「揚げ焼きなすと厚揚げのおろしあん」
出典:管理栄養士&幼児食アドバイザー chii’s kitchen
材料(2人分) ⚫︎絹豆腐 1丁⚫︎片栗粉⚫︎油 大さじ1⚫︎玉ねぎ 1個⚫︎豚肉 120g⚫︎しょうゆ 大さじ2.5⚫︎みりん 大さじ2.5⚫︎砂糖 小さじ1.5⚫︎しょうがチューブ 3cm⚫︎水 100cc⚫︎水溶き片栗粉作り方 1.豆腐を水切りし、1口大に切る。2.フライパンに油を熱し、片栗粉をまぶした豆腐を揚げ焼きしてお皿に盛り付ける。3.2のフライパンに玉ねぎと豚肉を入れて炒める。4.調味料(しょうゆ、みりん、砂糖、しょうが、水)を混ぜておき、3に加える。5.水溶き片栗粉でとろみを付け、豆腐にかける。
さて、いつもの食卓においしく変化をつけられるレシピをご紹介してきました。
彩り豊かなサラダからおかずにもなる生姜焼きあんかけなど、食が進むレシピは積極的に取り入れたいところです。
毎日のメニュー選びに悩んでいたマタママさんはぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか?