出典:wear.jp
ユニクロ・GUと並んでプチプラファッションに絶対欠かせない「しまむら」は親子コーデにもぴったりのブランド。
春夏は特にペアルックが着たくなりますが、しまむらのアイテムを使えばママも子供も大満足!
おそろいで着たい「しまむら」のアイテムを使った春夏親子コーデを厳選してご紹介します。
プチプラでおそろいできる!しまむら親子コーデ9選
「ボーダー×ベージュフレアスカート」の親子コーデ
出典:wear.jp
春夏の絶対定番ボーダーカットソーにベージュのフレアスカートを合わせたシンプルな着こなし。
拍子抜けするほどシンプルですが、トップスを“スカートイン”することでこなれ感たっぷり。タイツで上品な雰囲気もプラスして。
キッズのニットキャップがしまむらアイテム。
「ネイビー×カーキ」で色を反転させた親子コーデ
出典:wear.jp
ママはカーキのデザインブラウス、ガウチョ系ネイビーパンツ。
キッズはネイビートップスにカーキのスウェットパンツ。親子で色をリンクさせつつ反転させるのもグッドアイデア!
ママのおしゃれトップスがしまむらアイテム。
「グレーパーカー×カーキパンツ」でカジュアル親子コーデ
出典:wear.jp
じわじわ流行っているカーキパンツはシルエットやディテールで“ワーク・ミリタリー系”のディテールを取り入れると正解。
グレーのスウェットはあえてジップのないプルオーバータイプを選ぶとカジュアルでもオシャレに見えます。
キッズのキャップがしまむらアイテム。
「チェックシャツ×チノパン」のアメカジ親子コーデ
出典:wear.jp
ネイビーに赤の入ったチェックシャツはアメカジ系のカジュアル欠かせない存在。
チノパンで春夏らしく合わせる時はインナーを明るくするのがポイント。ニットキャップやコンバースもペアルックで。
キッズのキャップがしまむらアイテム。
「ジップブルゾン×ホワイトスカート」のさわやか親子コーデ
出典:wear.jp
ライトアウターにぴったりの薄手のジップブルゾンは明るいカラーを選ぶと春夏らしく差がつきます。
思い切ってロングのスカートもホワイトで合わせると統一感と爽やかさを両立したおそろいコーデが作れちゃいます。
キッズのスカートがしまむらアイテム。
「花柄ガウン×オーバーオール」のトレンド親子コーデ
出典:wear.jp
ファッション性の高いトレンドファッションが好みの方にはこんな感度の高いコーディネートもおすすめです。
トレンドの花柄ロングガウンにデニムオーバーオールを合わせたハイレベルなスタイリングが印象的。スポーツキャップでさらにこなれ感を演出して。
キッズのサロペットがしまむらアイテム。
「ベージュコート×デニムオーバーオール」のフレンチクラシックな親子コーデ
出典:wear.jp
デニムのオーバーオール(サロペット)は羽織るアウターによって多彩な表情を見せてくれます。
ややアクティブな印象のベージュアウターを羽織りつつも、流行のマリンキャップやトートバッグで上品な雰囲気に仕上げています。
キッズのサロペットがしまむらアイテム。
「Gジャン×赤ニット×グレーパンツ」がオシャレな親子コーデ
出典:wear.jp
一着は持っておきたいGジャンと相性抜群のグレーのワイドパンツはペアルックでも最強の組み合わせ。
インナーにおそろいの赤ニットを挟むとシンプルになりすぎず、メリハリのついたコーディネートが作れます。
ママのニットトップスがしまむらアイテム。
「ボーダーT×キャミオールインワン」の知的な親子コーデ
出典:wear.jp
グレー×白のボーダーTは1枚でも爽やかですが、ふつうっぽくなりがち。
そこでキャミタイプのオールインワンやキャミワンピを選ぶと着こなしに変化が生まれます。知的なカジュアルを目指す親子におすすめの春夏コーディネートです。
ママのキャミオールインワンがしまむらアイテム。
「しまむら親子コーデ」まとめ
出典:wear.jp
さて、しまむらのプチプラアイテムを使った親子コーデを春夏スタイルにしぼってご紹介してきました。
最近はファストファッション系のブランドもレベルアップして、シンプルなアイテムでもオシャレな着こなしが作りやすくなっています。
プチプラでおさえたい時は、
- しまむら
- UNIQLO
- GU
- 西松屋
などのショップをチェックすると親子おそろいのアイテムが見つけやすくなっています。
アウターまでのおそろいは気軽にできませんが、春夏なら安くて可愛いペアルックが簡単に作れちゃいます。
ぜひ今回のコーデを参考にお出かけしたくなる親子コーデを楽しんでみてはいかがでしょうか?